カテゴリ
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
さて、今朝は7時からゲームやさんに行ってみました。
ちょっとした行列ができていて、少し驚きましたが、 やはり、皆待ってたんだなー って、ちょっと思いましたね。 勿論、ドラゴンクエスト9です。 今回はDSってことで、ちょっと不安もありましたが、 やってみると、こんなもんかなーって感じでしょうか。 序盤が正直ちょっとかったるいし、 登場人物が、イタイ話方する人が何名かいて、 それがどうかなって思いましたが。(笑) セーブがひとつしか、出来ないのはちょっと不満でしょうか。 あと、メッセージのスピード調節が出来ないのも×かな。 いま、病気の町に来たところ。まだ序盤でしょうね。LVは14くらい。 パーティーは、ベタに、た・せ・そ・ま、です。 不満も多いですが、今のところ結構面白いかなって思ってます。 ここ1,2年のRPGでは、なんだかんだいって、一番じゃないでしょうか? とりあえずこのまま進めてい着たいなーって思ってます。 ■
[PR]
#
by maruharoco
| 2009-07-11 23:47
| ゲーム メモ
![]()
さて、久しぶりに映画メモでも。
今日は、世界最速公開で、More Than Meets the Eye な、 Robots in Disguise の映画を見てきました。 ![]() Transformers: Revenge 今日は世界最速公開だそうで、証明書を貰ってしまいました。いらないけど。(笑) 感想としては、面白かったです。 前作観た時は、TFとしてはどうなん? って思いましたが、今回は、初めからわかってますしね。 内容は、前作の続きで、なんていうか、感想としては、 前作を倍お金かけてリメイクしたような筋書きでした。(笑) あと、どこかで見たよう映画のシーンがあったり、 昔の映画版をリスペクトした感じもありましたね。 ドラマ部分が、なんとなく、寒い下ネタが多いのもそのまま。(笑) 前作が良かったって人なら問題ないでしょうね。 あと、今回、フォールンていう、海外では知られてるキャラが出てくるんですが、 こが、メガトロンとかぶりすぎかな?って気もしました。 これなら、メガトロンを次回作でガルバトロンとして、 甦らせた方が、すっきりしてたかもしれませんね。 あと、海外物としては珍しく、けっこうロボットが合体してましたね。 前作の焼き直しっぽいとはいえ、マトリックスが出たのも良かったです。 好みが分かれますが、前作の人間達が、あらかた出てきたのも、 シリーズ物としては良かったですよね。 とりあえず、期待の作品でしたし、結構面白かったと思います。 ■
[PR]
#
by maruharoco
| 2009-06-19 20:54
| 映画 メモ
![]()
さて、世の中には沢山の名作と言われるゲームがあり、人々を楽しませてきました。
ですが、発売から幾年もの歳月が過ぎれば、リリース時の鮮烈な輝きは褪せ、 その名前も、徐々に風化し、忘れ去られていってしまうものなのかも知れません。 しかし、あまりにエポックで、尚且つ完成度がズバ抜けて高く、 そして、後にそれを越えるものの無い程、比類無き名作であるなら、 それは、ゲームの歴史の終る日まで、名作と語り継がれるものなのかも知れません。 ![]() スペースハリアー このゲームは、間違いなく、そんな名作のひとつなのではないでしょうか。 セガ・体感御三家のひとつとも言われるこのゲームは、 内容については、いまさら説明不要の名作ですが、 かつて、32X版が発売されるまでは、家庭用では、 なかなか、満足の行く移植が無かったですね。 その後は、コンスタントに原稿機種で、委嘱作品が遊べるようになり、 当時から好きだった自分としては、満足でした。 そして最近、Wii の、VCA 版が、配信されたんですよね。 やっぱり、原稿機種で、遊べるのは良いですね。 それに、今回は、DLコンテンツであるので、ソフトの入れ替えも無いので、 好きなときに遊べる、コレは大きいですよね。 このためだけに、Wii 買ってもいいかもしれない。と言っても、 過言ではないかもしれません。いや、流石に過言か。(笑) ちなみに、自分は、DL 開始日に早速購入しましたよ。 書くのはだいぶ遅くなりましたが。 画像にも有る青い空は、今見ても、そして何度見ても見飽きません。 今回、また遊んでみて改めて感じましたが、 このゲームは、やはり、永遠に語り継がれるべき名作ですね。 ■
[PR]
#
by maruharoco
| 2009-04-24 23:08
| ゲーム メモ
![]()
![]() 森で、ドラゴンを倒して、剣を持ち帰って、もう一回最初からやって、 バトルスーツ赤を作ったり、とか。 宝探しで毎日掘って、とりあえず、QUOカードでたり、とか。 中々楽しいですよ。 もっと、実装が増えると良いと思うけど、今のところはこんなものでしょうか。 出来れば、個人的に良く行くサイトなどに、iA でいくと、たまには人が居て、 その際とについて話したり出来るようになると、良いですね。 一応、オーナーアイランド用に作ったブログに、iA の事を書いたりもしています。 といっても、大して書いてないですけどね。 というか、それほど書くことも無い、というか。トホホ・・・(笑) 次のアップデートとか、どうなるか、また楽しみですね。 島関連が増えると言いのですが。城に、そろそろ入りたいし、 空き地、って言うスペースに、家建ててみたいですしね。 ■
[PR]
#
by maruharoco
| 2009-04-19 21:01
| ゲーム メモ
![]()
さて、絶賛プレイ中だったセブンスドラゴンですが、
無事クリアしました。いやー、良かった良かった。(笑) パーティーは、ナイト、サムライ、ヒーラー、メイジ で、 レベルは全員67。サムライだけ、一度ふりなおし、してます。 クリア時間は、約73時間。結構かかりましたね。 地上のフロワロを、その都度駆除しながら進んでいったので、 こんなもんでしょうか。結構途中きつかったですが。(笑) クエストは、2/3くらいは消化したのかな。 ダンジョンが、後3つか4つ残っているので、 攻略したダンジョンのドラゴンは全て抹殺しましたが、 あと、170匹残ってますね。666から、よく減らしたとは思いますが。(笑) 隠しダンジョンに入るためには、ドラゴンを全滅させる必要があるので、 まだ先は長いですね。てか、そこまでいくかな?(笑) 評判悪いけど、スパロボK やりたいんですけどね。そろそろ。(笑) 感想としては、かなり良かったですね。 システム関連は、ぶっちゃけた話、かなりダメダメでしたが、 それ以外は、概ね良かったんじゃないでしょうか。 音楽も、良かったですが、古代サウンドを期待すると、裏切られます。(笑) 難易度ですが、思ったより、楽でした。 OP前までは、かなり大変でしたが、それ以後は、普通ですし、 真竜出現後くらいからは、ボス戦で、まったく苦戦しませんでしたね。 出現率も、そんなに高くないですよね。 お話も、メインの物語は、壮大かつ、熱くて、面白かったですね。 クエスト関連は、・・・。ですが。(笑) 世界樹は、1 を途中で止めて、2 もやっていませんが、 光る部分はあるけど、惜しい感じの、イマイチな作品って感想でした。 対してこちらは、惜しい部分もあるけど、良作以上っていうのが、 個人的な感想です。 考えてみれば、プロデューサーの、小玉理恵子 さんの関わった作品は、 たぶん、殆ど全部プレイしてますね。そう考えると感慨深いです。 製作元の、イメージエポックのゲームは、ルミナスアーク2 だけやったかな。 あれはあれで、嫌いじゃないけど、もうひとつ? なんていうか、独特のダメさを、なんとかしてくれると良いですね。(笑) てな感じで、中々面白かったです。 とりあえず、隠しダンジョンめざして、もうひとがんばり、してみましょうかね。 ![]() ■
[PR]
#
by maruharoco
| 2009-03-29 16:45
| ゲーム メモ
![]()
さて、今年は龍の年になりそうですね。ゲーム界は。
龍が如く3 も、かなりヒットしてるようですし、勿論、延期してますが、 DQ9 も出ますし、ブラッドオブバハムート なんかも、期待されてます。 そんな中で、今やってるのはこれ。 ![]() セブンスドラゴン 丁度、発売してから1週間程したから買ったのですが、今、ジ・アース討伐中。 結構面白いかな。 世界樹の迷宮の流れを汲んでるので、アレにかなり近いですが、今回は2Dマップ。 でも、2DのRPGと言うよりは、マイトアンドマジックタイプのゲームを、 俯瞰視点から見せて、2Dにしたような感じですかね。 もっとも、マイトっていっても、SFC版のマイト2っポイ感じなのが、 一寸、トホホな感じ。(笑) あと、世界樹と比べると、個人的に、最も良いと思うのが、 MAPを、イチイチ書き込まなくても表示してくれるところかな。(笑) DSの2画面を使って、地図が必要なところは入手が必要ですが、 基本的に、いつでも、マイトのイーグルアイの魔法がかかったような状態で、 歩いたところが、色が変って判る便利なシステムで、好きですね。 個人的には、世界樹の、あの、勘違いした面倒なマッピングシステムは、 ウザくて、苦痛でしたので、その点、今回は快適すぎて大勝利ですね。(笑) ストーリーも、大筋の部分は、かなり熱くて面白いかな。 クエストは、なんか、いかにも3流RPGのテキストって感にですが。(笑) 難易度も、世界樹に比べると、だいぶ遊びやすいですね。 職業を選んでパーティーを任意に組むんですが、 今回は、回復職を外してもイケル、上手いバランスなので、自由度は高いですね。 ただ、システム周りは、かなりダメですけどね。 ネットで、エンカウント率が高いって聞きましたが、全然そんな事ないですね。 ちなみに、ナイト、サムライ、ヒーラー、メイジのパーティーですが、 鬼の形相と、セーフティーウォークで、フロワロ掃除も楽チンなんで、 ダメージ床がウザイ、とかも、あんまり感じないです。 中々面白いので、このまま、最後までいけそうですかね。 ■
[PR]
#
by maruharoco
| 2009-03-21 23:47
| ゲーム メモ
![]()
さて、ちょこちょこ入っているiA なんですが、まだアップデート来ないかな?
とりあえず、エキサイトでは、プラグイン貼れなかったので、別に作って、 オーナーになってみました。 ちなみに、広告プラグインを自分のHPなりブログなりに貼って、 申し込むと、それがオーナーアイランドになって、自分の島が持てる仕組みになってます。 いろいろ改装できるみたいで、やっている方もいますが、個人的にはチョット面倒。(笑) LVは、5まで上げましたが、このゲームの場合、地味にキツイかも。 なんせ、時間的には、もっとキツイゲームはあるでしょうけど、 なんせ、単調なモンで・・・。 とかいいつつ、けっこうルーチンワーク的なゲームが好きなので、 なんとなくLV上げに、地味にいそしんでましたけど(笑)、 とりあえず、戦闘はしばらくいいかなー。見たいな今日この頃。 とりあえず、今のところ、チョコッと入ってチャットをするくらいでしょうか。 とにかく、今後に期待って所ですね。 ■
[PR]
#
by maruharoco
| 2009-03-16 00:55
| ゲーム メモ
![]()
さて、むかしむかし、ドリームキャスト というゲームハードがありまして、
当時のゲーム機としては画期的な、インターネットを介したサービスを行っておりました。 そのサービスのブラウザが、ドリームパスポート (以下DP )で、 これのPC版を当時利用しておりました。 その、DP のウリ、というか、画期的だった所というのが、 HPを1つの部屋に見立て、DP を使っているユーザー同士が、 そのHP毎のチャットルームに集まる事が出来るという、 便利なのか、不便なのか、当時としても微妙なシステムでした。 微妙ではありましたが、たまたま覗いたHPを見ている、まったく知らない者同士、 なんとなく集まって話してみると言うのは、新鮮でした。 もっとも、そのサービスはその後終了し、いく星霜、と言った感じなのですが、 最近その志を継いだサービスが、再びセガ から飛び出しました。 internet Adventure 略して、iA というネットゲーム(?)なのですが、これは、HP毎に個別の島を作られて、 そこで冒険をしていくという、ゲーム(?)です。 なぜ(?)が付くのかと言うと、今のところ、ほとんどの機能が実装されておらず、 戦闘は出来ますが、事実上、DPを、ビジュアルチャットにしただけ、 といった感じだからです。(笑) 画面はこんな感じ。 ![]() そんなに綺麗な画面ではないですが、これからの発展に期待ということで。(笑) 今のところ、島の形はほぼ同じですし、ドコいってもそれほど変りません。 公式の島は、建物とかありますけど、いけないトコだらけですし。(笑) CΒの頃から参加いてましたが、その頃は、あんまり入ってませんでした。(笑) オープン以前の方が、できることが多かったかもしれませんね。 現在、βサービス~序章:「ようこそ、アイランドへ」~とのことなので、 これから発展していく事を、期待してます。 ■
[PR]
#
by maruharoco
| 2009-02-26 23:04
| ゲーム メモ
![]()
さて、祭と言うのは、およそ文化や歴史という裏打ちがあるもので、
昔からあるものは勿論、最近出来たものや奇抜なモノであっても、 その地方毎に、親しまれたりしています。 ゲームの歴史を紐解いてみても昔からお祭ソフトと言うものはあって、 スーパーロボット大戦であるとか、コlナミワイワイワールド 、 ファイターズメガミックス 、その他諸々、イロイロありますよね。 色んな作品が一同に会する 。 そこにはロマンがあり、華があります。 てなわけで、先週PSPで出た、ディシディア なわけですが。 PSPの最強最後の大作ARPG って感じですが、中々面白いですよ。ええ。 1~10 までの主人公&ボス敵が一同に会してバトルと言うこの企画。 やっぱ、元を知らないとあまり楽しめないかもしれませんが、 ああ、7以降こんなのFFじゃないとか思いながら、買い続けたのは、 このゲームを楽しむためだったんだな。と、気づかされました。(笑) やっぱ、野村ファンタジーなので、7 以降は違和感が少なく、 逆にSFC 、特に1 や3 は、かなり違和感があって、どうなん?とか思いましたが。 ぶっちゃけ、7 以降は印象が薄かったんですが。 ジタンとか、こんなにかっこよかったっけ?とか思ったり。 3の主人公が、DS 版とも、明らかに性格が違ったりとか、 セシルが暗黒騎士のまま、聖騎士っぽいセリフ 言ったりとかも。 でも、フリオニール が、「お~い野薔薇。」とか呼ばれたり、 皇帝のウボア- とか、そういうのは中々楽しいです。 アクション も、初めはナニがなんだか全然わからなかったけど、 慣れてくると、結構爽快で、楽しい。 とりあえず、今のところ、8個クリスタルを集めたところ。 まだ先は結構ありそうで、意外と長いゲームみたいなんで、 まだまだ楽しめそうですね。 ポーション飲みながら遊ぶと、感情移入度も高まって良いです。(笑) ■
[PR]
#
by maruharoco
| 2008-12-25 23:52
| ゲーム メモ
![]()
さて、スポーツの秋という事で、ただいま当頁では、
イースマラソンを開催中です。(笑) 現在第2区間、イース2をやってます。EGGの、PC88版イース2を。 思い起こせば、イース2は、FC版でコンプリートしてるんですが。 ちなみに、1については当時、羽衣イースを読んでいたのでバッチリ。 今回88版イースからやったのですが、 ジェバがお婆さんなのは違和感がありました。 てな事を言ってると、古参のファンに怒られるんですけどね。ははは。 それはさておき、2はFC版で当時結構苦戦した苦い思い出があったので、 (広いMAPとか)あんまり、やさしくない印象だったので、 それほど、やりたくなかったんですけど、イース1が結構面白かったので、 今更ながらですが、手元に1~6まであるので、 イースマラソンをやってみようかなと思い立ったわけです。 んで、2を始めたわけなんですがなんというか。 完全に自分が88版イース1の世界に順応していたので、 同じ88版とはいえ、イース2の出来の格段の進歩には驚きました。 サウンドは格段に良くなってますし、グラフィックの塗りも綺麗になってます。 文字にも漢字を使ってますし、流石に1枚絵なんかは今見ると苦しいですが、 ウインドでプレイしている分には、DSなんかの並のゲームのレベルと比べて、 (DSのリメイク版と比較してるわけではないですが。) 今でも普通に遊べるレベルなんじゃないでしょうか。 なんとなく、、ビジュアルショック!スピードショック!サウンドショック! とか、歌いたくなります。(笑) 当時としては確かに、突き抜けた、圧倒的な名作と言えるでしょうね。 OPは、今聞いても神がかった名曲で、OPの一連の流れは、すばらしく、 後のゲームに与えた影響が、大きい事は言うまでも無いですよね。 ちなみに、ついでにこのOPを88版と、 PCエンジン版、FC版、OVAのシーン、サターン版、 完全版を、見比べてみましたが、 88版には、やっぱり確信的に迸る才気と熱意が伝わってきますし、 PCエンジン版なんかは、当時の景気の良いノリが伝わってきます、 FC版は、FCでがんばってるなぁと感心させられますし、 サターン版は、チョット・・・(笑)、 完全版は、それまでのエッセンスをうまく取り入れて、美しくまとめてるなー。 なんて、今更ながらに感心しきりです。 そんなこんなでゲームを進め、今は、サルモン神殿に入ったところです。 思い起こせば、ファイアの魔法を使える様になる方法を探して、 廃坑を散々彷徨ったあげく、廃墟まで戻って女神像詣でするという、 昔、FC版でやったのと同じ失敗を繰り返したりとか・・・。(笑) 地下室でLV20まで上げたので、その後はかなりサクサク進みました。 鷹の彫像を取ってからは、かなり快適に進めますし、 このあたりのバランスは、当時としてはすごいと思います。 謎というか、フラグ立ても、程よく、最近のA・RPGは、 見習って欲しいモンですね。 しかし、この後、FC晩では結構、MAP広くてしんどかったからなぁ。 どうなるこやら。 ■
[PR]
#
by maruharoco
| 2008-11-07 17:00
| ゲーム メモ
![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||